【大実験!?】ロト7で全部の数字を購入したら得するのか?

ロト関係の話題

ロト7の1等の賞金は1等の当選金が6億円(理論値)、

さらにキャリーオーバー発生で最大10億円のチャンスもあります!

ここで気になるのが組み合わせの数字全部を購入すると、

利益が上回るのではないか、

という部分でしょう。

多くの方が一度は考えたことがあるはずです。

今回は仮にロト7の数字を全部購入したら、

利益が出るのか、それとも損失が出るのかを徹底解説します。

ロト7ファンの人は必見です!

ロト7の数字を全部買ったらどうなる?

まずはロト7の数字をすべて購入するといくら必要になるのでしょうか?

さらに当選金はどれくらいであり、

結果、利益が出るのかを明らかにします。

数字を全通りを購入したらいくら掛かるのか?

ロト7の数字の組み合わせ数は、

1,029万5,472通りです。

1口あたり300円なので、

30億8,864万1,600円もかかることになります。

途方も無い金額と言ってよいでしょう。

大金持ちであれば購入できるかもしれないが、

個人で購入するのはかなり難しいはずです。

当選金はどのくらい?

購入金額が分かったところで、

次にチェックしたいのが全通り買ったらいくら貰えるのか、という部分。

こちらが導き出せたら、

利益が出るのか、それとも損失が出るのかが分かります。

まず全通り買うのだから1等も確実に当たることに。

つまり6億円(理論値)がゲットできます。

ただ他の当選者がいると減額される恐れもあります。

2等の当選金の理論値は728万円であり、

全通り購入すると14本当たることになるため、

約1億200万円のゲットとなります。

3等の当選金は理論値で72万7,900円であり、

全通り購入すると196本が当たる計算です。

約1億4,000万円になります。

以上のような計算を繰り返していくと、

総額で約13億7,000万円の当選金をゲットすることになるのです。

つまり全通り購入したとしても利益が出ることはありません

ちなみにキャリーオーバーがあり、1等の賞金が10億になったとしても、

賞金額は約17.7億です。

つまりどのような状況でも、

全通り買いでは利益は得られません。

アメリカでは全通り買いで利益が出たケースも!

ロト7では利益は発生しませんが、

海外では実際に利益が出たこともあります。

1992年のことですがアメリカにてあるクジに、

約2,700万ドルものキャリーオーバーが発生していました。

日本円で約30億円にもなるわけです(1ドル110円で計算)。

キャリーオーバーに目をつけたファンドがあり、

全部買いを実行に移したわけです。

ファンドに雇われた購入者が、

100を超える宝くじ売り場に向かい、

どんどんとクジを購入してきました。

しかし途中でくじが売り切れになるトラブルが有り、

約500万通りしか購入できませんでした。

仮に購入したクジ以外から1等が出たら大損でしたが、

このときは運良く1等が当選。

2等以下も当たり、総額で3,000万ドル以上受け取って利益が出たそうです。

日本ではキャリーオーバー額が限定されているので難しいですが、

海外の場合は全通り買いに勝算があるのかもしれません。

コメント