祝当選!ロトが当選したらどうやって受け取るのか徹底解説!

ロト関係の話題

ロトが当選したら、当選金を受け取らなければなりません。でもどうやって受け取ったら良いのか知らない方も多いのではありませんか?実は受け取らないでいると、時効を迎えてしまい当選の権利がなくなることもあるのです!

今回はロトに当選した時の受け取り方法、および当選の時効について徹底解説します。

当選する前から当たったことを想像するのは意味がないと思われるかもしれませんが、実際に高額当選を果たすとパニック状態になって何もできなくなってしまうことも…。前もって正しい知識を身に付けておくことが大事です!

当選金の受け取り方法がこれだ!

当選金の受け取り方法は、購入した方法によって変わってきます。宝くじ売り場で購入したケースや公式サイトで購入したケースでも違ってくるわけなので、それぞれのシチュエーションにあわせて解説します。

宝くじ売り場で購入したケース

1口あたり10,000円以下の当選金の場合は、宝くじ売り場、またはみずほ銀行本支店で受け取れます。近場に宝くじ売り場がある場合は、そちらに言ってくじを渡して当選金をもらえばよいのです。

1口あたり10,000円を超える当選金の場合は、5万円以下であれば「5万円マーク」のある宝くじ売り場で受け取れます。また、みずほ銀行の本支店で受け取ることも可能です。

1口あたり50万円以上の当選金の場合は、みずほ銀行の本支店での受け取りとなります。また当選金が50万円以上100万円以下の場合は本人確認書類、100万円超の場合は本人確認書類および印鑑が必要なので注意してください。

宝くじ公式サイトで購入したケース

登録している当選金受取口座、またはお預かり当選金として自動的に振りこまれるので特にすることはありません。受け取り作業が面倒だと感じている方は、宝くじ公式サイトを利用した購入がおすすめです。

インターネット販売金融機関の宝くじ販売サイトで購入したケース

宝くじを購入するのに利用した口座に自動的に振り込まれます。ロトに関しては、以下の金融機関が対応しているので口座を持っている方は、そちらで購入するのもおすすめでしょう。

  • みずほ銀行
  • 三菱UFJ銀行
  • 三井住友銀行
  • ジャパンネット銀行
  • 楽天銀行

ATM宝くじサービスで購入したケース

宝くじを購入した際に利用した口座へ自動的に振り込まれます。都市銀行のみずほ銀行だけではなく、各地方銀行や第2地方銀行も対応しています。対応銀行の数が多いので、宝くじ公式サイトで確認してください。

ロトの当選金に時効ってあるの?

時効はあります。

当選金の受け取り方法はわかっても、期限があることは知らない方も少なくありません。特に自動振込ではない、宝くじ売り場で購入した場合は要注意です。

では、実際にどの程度の期間で当選が失効してしまうのでしょうか?

ロトの時効は抽選日の翌日から1年間です。ただ支払期限が日曜や祝日、または銀行休日である場合はその翌日まで受け取れます。仮に1等に当選しても1年経てば単なる紙切れになる可能性もあるわけです。できれば早い段階で当選金を受け取りましょう。

1,000円程度の当選金でも生活の足しになりますし、次回のロトの購入資金になります。少額当選の場合であっても、時効を迎えないように注意してください。

年間100億円以上の当選金が時効になっている!?

驚きの情報も入っています。

当せん者が換金に現れず、平成26年度中に支払期限切れとなった宝くじ(数字選択式宝くじも含む)の当せん金は、161億円でした。これは平成25年度の宝くじ販売総額の9,444億円に対して、1.71%にあたります。

これらの時効当せん金の中には4億円以上の当せん金が1本あり、1億円以上の当せん金となると11本もあります。その当せん金は合計20億円にもなります。この金額は時効当せん金全体の約1割に相当します。

引用:宝くじ公式サイト 宝ニュース

なんと年間で100億円を超える当選金が時効を迎えています。しかも1億円以上の当選金が無効になっているケースもあり、もしかするとあなたの財布やタンスの中にもそういった高額当選のくじが眠っているかもしれません。

くじについては管理を徹底し、必ず期限内に受け取りましょう。「数年後にくじが見つかったけど、すでに時効だった」なんてことになれば、悔やんでも悔やみきれません。

ロトに当選したら時効になる前に確実に受け取ろう!

ロトの当選金の受け取り方法、および時効について詳しくお伝えしました。

受け取り方法については、購入方法によって変わってくるので事前にしっかりと確認しておきましょう。ちなみに宝くじ公式サイト・インターネット販売金融機関の宝くじ販売サイト・ATM宝くじサービスを利用して購入した場合は、当選金が自動的に振り込まれるので受け取り作業は不要です。

抽選日から1年で当選金は時効になります。高額当選金は払い戻しを受けずに失効していることもあるので要注意です。くじの管理を徹底し、抽選結果を確実に確認し早急に当選金を受け取るようにしましょう。前述したように、宝くじ公式サイト・インターネット販売金融機関の宝くじ販売サイト・ATM宝くじサービスを利用してロトを購入した場合は受け取り手続きが不要なので、忘れそうな方は利用してください。

コメント